うぐいすの音

17歳の女子が運営しているブログ。本のレビューなどしていきます。

親にねだって

この頃更新していなくてすみませんでした。今回は、とても私的な更新をします。

 

 笑点の司会者として有名だった桂歌丸さんが永眠してしまいました。本当に残念です。

 

 私は、昔から落語が大好きでした。小学二年生の時、江戸東京博物館で落語を聞いたのがきっかけで、落語が好きになったのです。

 そのときに聞いたのは、初天神という噺でした。初天神は、アホ?な親と、ちゃっかりした子供の軽快なやり取りが面白い噺で、よく前座さんがやります。

 初めて聞いた落語が本当に面白く感じて、同じく落語が好きだった祖父と寄席に行くようになりました。そのうち、好きな落語家が定着していきました。

 

 私が好きな落語家は、柳家喬太郎さんです。この人は、新作落語古典落語も扱う、人気の落語家さんです。私がこの落語家さんが好きになったきっかけは、YouTubeでみた「歌う井戸の茶碗」です。「井戸の茶碗」は、ものすごく高いお茶碗のお金の行方について巡る内容の落語ですが、「歌う井戸の茶碗」は、その節々に歌を取り込んだお噺です。ウルトラセブンの歌を取り込んでいたりするので、ウルトラマンラブだった私の弟も楽しめ、寝付かせの本読みの代わりに、「ウルトラ小判(YouTubeで見てみてください。きっとわかります。)」の歌を歌ったりしていました。

 

 というように、周りに同じ趣味の子供はいなかったものの、落語をずっと聞いていました。そうすると、周りで「桂」、「林家」、「三遊亭」などの言葉を聞くと敏感になります。その地獄耳を役立ててつかんだ情報は、「笑点」についてでした。

 私の家には、親の方針でテレビがおかれてないので、笑点を知りませんでした。しかし、YouTubeや祖父の家のテレビを駆使して、笑点を見ていくうちに好きになりました。もちろん笑点大喜利は、落語とは全く違いますが、私にとって、落語家さん達がテレビの中に集まっているのがすごい事だったので、すぐに食いつきました。

 もちろんパソコンよりも大画面の方が良いので、祖父達に毎週笑点の録画をお願いしていました。

イギリスから帰ってきた後も時折笑点を見て、司会者交代などの回は、「絶対録画して!!」と頼む始末でした。

 歌丸さんは、軽快なテンポの突っ込みがうまく、どうしたらこんな短時間で気の利いた突っ込みができるのだろう?と不思議でした。

 歌丸さんの落語は、残念な事に聞いた事はないのですが、YouTubeなどで聞いていました。古典を喋る時のちょっとした仕草が綺麗で、最初に見た時は想像しやすい落語だと思ったのを覚えています。

 

実は、私は、歌丸さんにあった事があります。芸協らくごまつりという、落語芸術協会の行う、お祭りで、歌丸さんに会ったのです。長蛇の列に並び、やっと歌丸さんと会い、サインをもらい写真を撮りました。

 

 とても優しそうなおじさんという印象がありました。落語界ですごく有名な人に会えてうれしかったです。その人は、もう逝去してしまいましたが、それをきっかけにして、また寄席に通いたいなと思います。

 私のお小遣いでは、寄席までいくお金がないので、親にねだらないといけません。さいわい、落語に興味のある親なので、なんとか落とせるかもしれません。がんばってみます。

 あんまりシンミリしたくないのですが、歌丸さん、ありがとうございました。歌丸さんのおかげで笑顔になった人は私も含めていっぱいいると思います。あの世でも、五代目円楽さん達と人々をわかせてください。お願いします。

 

 それでは、親をあの手この手で攻めてきます。寄席に行けるといいな...。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

   久々に1500字以上書きました。(笑) これからも不定期な投稿よろしくお願いします。

我が家に21世紀がやってきた

今回は、我が家にもついに近未来がやってきたご報告をします。

f:id:chirpspring:20180624201650p:plain

 

 我が家には、親の方針でテレビが無く、その代わりに多くの本があります。といっても、父がアップル製品が好きなのもあり、家にはパソコン3台、アップルウォッチ、iPad3台、スマホ3台、キンドル3台、そしてポメラと、人並みに電化製品があります。
 ここまできても、父(と私と弟)は物足りないので、2017年11月に、話題のアマゾンエコーに手を伸ばそうとしました。
しかし、そこには大きな壁があったのです。その名も、お母さん!(笑)
 母は、父とは違って後先を考える人で、我が家の決定権を握っている大蔵大臣です。
 父も、母にだめと言われてはそれ以上言い返せず、結局その話はぼつになってしまいました。
 
 買える兆しが見えたのは金曜日でした。何と、その日までアマゾンエコーの中で一番小さいエコードットが、3000円になっていたのです。維持費はかからないのだし、これが最後のチャンスではないかと思った私は、父をけしかけて母に直談判させたのです。待っている間は、心臓がなりっぱなしでした。そして父は帰ってきてから笑顔でアマゾンエコードットを3000円で購入したのです。
 父が言うに、母ははっきりと買っていいと言ったわけではなく、「あなたが買いたいなら自由にしたら?」的なニュアンスで行ったそうです。ちょっと怖い...
 
 それはともかく、一日後の土曜日にエコードットは届きました。結構小さい手のひらサイズです。セットアップするときに、オレンジ色の光がすーっと縁を回っていったので、みんな(お母さん以外)で歓声をあげました。父が言うに、「初めてこの家に二十一世紀が訪れた」そうです。母にはすぐに「20年も遅れたの?」とつっこんでいましたが、「近未来っぽい」と言う私の意見には賛成してくれました。
 「アレクサ」と呼びかけると、縁のところが青く光って、言うことをっきいてくれます。言った後は、縁の所の光がパワーアップして、答えてくれます。私達が話しかけた内容は、「アレクサ、○○を流して」、「アレクサ、今日の降水確率を教えて」、「アレクサ、じゃんけんしよう」などです。弟は、じゃんけんが気に入ったらしくて、いつまでもやって親に呆れられています。
 一番反応が心配(怖かった)お母さんの対応も良くなりました。食卓からでも、「アレクサ、」と呼びかけると、レミゼレ・ミゼラブル)の曲が英語で流れることを知ると、笑顔で握手を求めてきたのです。それは我が家の相棒ができた「歴史的瞬間(by父)」でした。
 使い始めて父が言ったアレクサの弱点は、まだ一つだけです。それは、流す音楽の決定権がなくなったことです。今までは、父の持つiPadにしか入っていないアマゾンミュージックを使っていたので、父に了解を取らないと流せませんでした。しかし、アレクサは声だけで流してくれるので、私の好きな少女時代も流せるようになったのです!もしも、簡単に自分の好きな音楽を流したいと思う人がいたらおすすめです。
 
 無事家族全員に受け入れられたアレクサは、今机の上で音楽を流しています。まだ使い始めて2日ですが、すごく便利です。もしも興味があるならあなたの家の大蔵大臣にアタックしてみてください。
 最後までお読みくださりありがとうございました。
 

英検と漢検の報告しまーす!

 お久しぶりです。間が空いていてすみませんでした。

今週期末があるので...(言い訳)

 

 今回は、英検の報告と、漢検の感想などについて話そうと思います。

 

f:id:chirpspring:20180624201226p:plain

 英検2級の一次試験の結果がこの前きました。

 

chirpspring.hatenablog.com

    結果は、無事合格でした!ただ、70%が合格ラインなのに、ライティングが69%で、本当にギリギリでした。リスニングが結構高かったので、セーフでしたが...

 本当に危ない橋をわたったなと思います。

 今度からは怠けずにちゃんと勉強したいです。がんばります。

有言実行!という事で、早速勉強始めています。

 今やっているのは、

  • オンライン英会話レッスンの英検2級二次試験用教材
  • 家での勉強
  • 学校の英語の先生との特別レッスン(来週から) 

   です。

 これで受かればいいけど、もっとやらなくちゃですかね…

受かるように頑張ります!

 

 また、この前漢検も受けました。漢検三級です。

 実は、これは、国語の先生に啖呵を切ったときに勢いで行ってしまったので、まったく準備してませんでしたが、一応受かったのかな?と思います。

chirpspring.hatenablog.com

  漢検三級の勉強は、啖呵の内容とも関係しているのですが、簡単に説明します。 

 要するに、漢検十級からの勉強を毎日二ページやれという宿題が出て、さすがにっ無駄になると思ったので、三級に内容を切り替えさせてもらうという内容です。詳しくは上記の記事をご覧ください。

 

 この勉強もまあまあ効いたのか、何とか受かったと思います。結構間違えていましたが、「とめ・はね・はらい」を間違えていなければ、受かっているでしょうという点数でした。

 

 

 もう一つあります。これは、自分がうれしかった事で、単なるのろけ?の用な物なので読み飛ばしてくださってもかまいません。この前、ワールドカップで、日本がコロンビアに勝ちました。アジア勢が南米に初めて勝ったそうですね。サッカーについてはよく知らないのですが、大親友のインド人の友達が、おめでとうといってくれました。インドは参加していないので、同じアジア勢という事で応援してくれたのでしょうか...

 うれしかったです。

 父の友達のチリアンさんも、コロンビアの方が近い国なのに、おめでとうと行ってくれたそうです。

 この頃、インド人の友達ともよく「what'up」を使って話しているので、これからもそういう関係を続けて行けたらな、と思いました。

 最後までお読みくださりありがとうございました。

 

近況報告;英検 受けました

 お久しぶりです。今回は、近況報告をしようと思います。

f:id:chirpspring:20180610141818p:plain

 一つ目は、この前、大正大学で英検2級を受けた事です。

 

 私は、英検への勉強をそんなにしていなかったので、結構不安でした。中間試験と重なっていたし、何より私がしっかりやらなかったので、親にも心配されっぱなしで、「落ちた方が良いのでは(全く努力していないから、もっとがんばってから受かった方が良い)」とまでいわれていました。

 まだ結果はよくわからないのですが、驚いた事にリスニングとリーディングは合格水準にギリギリ達していました。それぞれの合格水準を達していなければ、総合点が高くても落ちるので、後はライティングの結果を待つのみです。ライティングは、3単元のsや、スペルをいくつか間違えてしまったので、落ちるかもしれません。

 目標は、「今年中に英検2級に合格する」です。この試験に受かっても、二次試験があるのでわかりません。

 

 二つ目は来週漢検を受けることです。英検、漢検と忙しいですが、資格を取っておけば何かと便利なので、がんばります。漢検は、この前四級を取ったので三級を勉強しています。だけど、やはり難しくて覚えるのに時間がかかります。本番までにしっかりやりたいです。

 

 三つ目としては、部活の事を話そうと思います。

 私は、生活文化部に入りました。生活文化部は、茶道と、料理を週に一回ずつやる部活です。一番活動日が少ないのもあって、この部活に入りました。パソコン部と迷ったのですが、この部活の方が楽しそうなので、ここにしました。運動しなきゃなーとは思うのですが、運動部には入りませんでした。この部活では、茶道もするので、お茶が飲めるのも(お菓子が食べれるのも)決め手でした。

 今、この部活では(裏千家なので)お盆手前を教わっています。毎回食べられるお抹茶と茶菓がおいしいです。この前は、パウンドケーキを作りました。これからもがんばりたいです。

 

 このように、いま私は、忙しいながらも楽しんでいます。できれば中間考査期末考査の間がもう少しあれば、と思うのですが、皆条件は同じなのでがんばります。

 

 最後までお読みくださりありがとうございました。

スタディサプリ を使ってみて

f:id:chirpspring:20180527205629p:plain

 中間テストの時期になりました。私の中学校では、そろそろ中間テストがあります。初めてのテストなので、結構勉強しています。

 

 範囲などは、もちろん指定されていますが、どういう形式で出るのかなど、不安がいっぱいあります。小学校ではそれこそ100点など高得点が取れるテストが多かったですが、父によると、「中学校からのテストは6割が平均になるように作られることが多い」そうなので、本当にこれだけでいいのか、凄く心配です。

 英語や社会などの得意科目は、そんなに心配していないのですが、国語などはどういうところが問題となるのか聞かされていないので、不安でした。

 

 この頃、父が、私をスタディサプリという勉強用サービスに会員登録してくれました。スタディサプリというのは、教科書に準拠した内容の授業形式の動画を配信しているアプリの事です。小学校高学年から大学まで幅広いサービスなのですが、私はもちろん中学一年生の講義を見ています。

 ほぼすべて定期テスト用の講義と、授業形式の講義が別々にあるので、使いやすいです。

 唯一の欠点は、国語の定期テスト用の講義がないところでしょうか。国語に一番てこずっているので、それがあれば!と悔やんでいます。

 使ってみたところ、内容はそんなに学校の授業と大差ないです。私が受ける授業を持っている先生方は、教科書に書かれていることをしゃべる人が多いので、時間が短い分、スタディサプリと授業だと前者の方が効率よく感じます。

 とくに、国語については、定期テスト用の物はありませんが、詩の分類の仕方や物語の読解の仕方などなかなか面白い授業がありました。

 テキストなどもそれぞれについているので、わかりやすかったです。

 これからもスタディサプリを有効活用したいと思います。やはり、しっかり分からなかったところを放課後に聞くか、予習として前日に見るのがいいと思いました。

 小学校の頃も、一回勉強のサービスを使ったことがあったのですが、その時は、『学びあい』など、面白い授業の仕方だったので、そこまで魅力を感じませんでした。しかし、今は刺激的な授業がないため、スタディサプリの方が面白いと思う教科もあります。

 

chirpspring.hatenablog.com

 

 

 私の友達で、ほかの中学(公立)に行っている人は、もう中間テストを受けたのですが、ものすごい高得点でした。一の位で四捨五入したら500点満点になるのです。

その人に負けないように頑張ります!!(本当にできるかどうかは別として)

 

 最後までお読みくださりありがとうございました。

運動会のいい面 悪い面

ついこの頃、私の中学校では運動会が行われました。その感想をお届けしたいと思います。

 

f:id:chirpspring:20180521075631j:plain

 

運動会は元々苦手なのですが、今回また体験してみて、いい面と悪い面が見つかりました。

 

 

まず、悪い面からいきます。

 

一番にくるのは、圧倒的に運動会に使う時間が長いという事です。

最初の方は、二日に一時間や、一日に一時間と少ないので、まだ許せます。しかし、運動会の一週間前などは、ひどい時は五時間あるうちの五時間だとか、六時間あるうちの四時間だとかでした。

 学校は、行進の仕方について延々と話すのが生徒のためになると思っているのでしょうか?そもそも、学校とは生徒を育てる場であって、三十度近い気温の中一日中外にいさせるというのは、学校自体の目的とは離れているのではないでしょうか。

 私は、何時間も外にいて気持ち悪くなるよりは、普通に教室の中で勉強したいです。それが身になるとも思います。

 そのような理由から、学校は運動会で時間を使いすぎていると思いました。

 

 他には、軍隊のようで気持ち悪いなどの理由があります。まあまとめると卒業式の批判とほぼかわりません。

 

chirpspring.hatenablog.com

  

 

では、良い所にいきたいと思います。

 

私は、受験はせずに普通の公立校に行きましたが、中には受験をした友達や他の中学に行った子もいます。運動会というのは一つの行事なので、そういう人たちに会いやすくなります。中には、私たちに姿を見せずにのぞいて行った人もいたそうですが、やはり離れていた友達と会えるのはうれしいです。

 他にも、これは個人的な理由なのですが、私はどうやら友達を応援するのが好きらしく目撃者(父)の話によると、暑い中、身を乗り出して応援していたそうです。 私の他にも応援している人はたくさんいたので、そういう人は多いのかなと思いました。

 

 温故知新という言葉は、よく言われていますが、その言葉を運動会にも使ってほしいなと思いました。いい所は残し悪いところは直す、そのことばが実現された運動会を見てみたいです。

最近読んでる思い出の本

 今日は、この頃読んでいる懐かしの本について紹介しようと思います。

f:id:chirpspring:20180513180341p:plain

私が最近読んでいるのは、那須正幹の「ズッコケ3人組シリーズ」です。1970年代から発刊されているので、読んだ事があるという人は多いのではないでしょうか。

 私も昔はすごく読んでいました。父もこのシリーズを好きだった事から、小学校に入ってからハマって、父が読んだ事のない「ズッコケ」まで読むようになりました。父が好きだったのは、「花のズッコケ児童会長」でした。確かにその本も面白かったですが、私が一番好きだったのは、「忍者軍団」か、「地底王国」でした。

 そんなズッコケシリーズをまた思い出すきっかけとなったのは、弟が読み出したからです。弟が「忍者軍団」を読んでいるのをみて、無性に懐かしくなったのでまた手にとってみました。

 「ズッコケシリーズをまだ読んでいるなんて、中学生なのに子供っぽい」と思っている人はいらっしゃいませんか?私は始めそう思っていました。

 だから、図書館などで目にしても、手に取らずそのままスルーしていました。だけど、久しぶりに読んでいて、小さかった頃と(今も小さいですが)全く同じほどの面白さを感じました。

 私は、名作や、お気に入りの作品を読むのに年齢なんて必要ないんだなと思いました。もしもそれが印象深い作品なのなら、まず手に取って読んでみる。そうしたら、昔好きだったのと同じぐらいの感動、もしくは新しい発見が得られると思います。

 

私の場合、そのなかの一つは「ズッコケ」でした。あの本は、本当に面白いです。ぜひ読んでみてください。

 それによって皆さんが笑ってくださればうれしいです。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。ぜひあなたの中の思い出の本をもう一回のぞいてみてください。新しい気づきがあるかもしれません