うぐいすの音

17歳の女子が運営しているブログ。本のレビューなどしていきます。

是非オススメしたい県民性漫画

 こんにちは。今回は、久しぶりにおすすめの本を紹介したいと思います。本と行っても漫画ですが…(汗)

f:id:chirpspring:20191030221500p:plain

 私が今回おすすめするのは、「うちのトコでは」という県民性漫画です。この漫画は47都道府県を擬人化して書いたもので、県民ネタなどがつまったものとなっています。単行本として、現在6巻までが出ているのですが、もともとこの漫画はwebが発祥で、「御かぞくさま御いっこう」というウェブサイトが人気になり、そこから生まれた本です。(一番下にURLあります)

 愛媛県民の「もぐら」さんが書いているのですが、各都道府県の個性(特徴?)をキャラとして際立たせているところが面白く、何回もリピートしてしまう漫画です。

もともと母が好きで、家にあったのですが、今は私がハマってしまい私が買ったものを母に見せるという形になっています。私はちょうど社会で都道府県を覚える時期にイギリスに行ってしまい、都道府県は正確には覚えていませんでした… ですが、この漫画を読んでからそれぞれの都道府県・県庁所在地の名前はもちろん、場所、特徴なども言えるようになりました。多分ですが、突然「〇〇県の特徴を◯個言って」と言われても出てくるのではないかと…(ここで大切なのは「言えるかどうか」ではなく「それほど特徴が使いやすい」ということです!!)

漫画は四コマ漫画で進んでいるのですが、ページの端にもぐらさんが読者の方から受け取った「県民情報」なども載っていて、私としてはこの「県民情報」も現実味を帯びていてとても面白いです。また、単行本ではぞれぞれ読み切りの漫画がついていて、兵庫県が主人公となる「本州四国連絡橋」についての漫画や、高知県を主人公とした「よさこい」についての漫画など、読み応えのある読み切りもついているのでボリュームにも満足です。300ページ以上あるので、少し重くても旅行の際などには持っていくことがあります。

 私は東京から長野に来ましたが、頷ける部分もいくつか見つけました。(作者の方もおっしゃっていますが、ネタとして誇張している部分などもあるそうなので全てが真実とは限らないと思います。)例えば、歩くスピードや方言、学校での習慣などは数字としても表すことができるので参考になります。いつか私もうちのトコではのサイトに私の見つけた「県民ネタ」をメールしたいな〜と思っています。

 

 私の学校では今ちょうど社会の授業で各都道府県についての勉強をやっていて、関東が終わるところです。そこでも、うちトコの知識が役に立つことがありました。また、私の友達に、埼玉びいきの人がいて、時々(いつも?)埼玉と東京(私の出身地なので…)を比較しているのですが、そういう時には、うちトコが役に立ちます。漠然とした印象ではなく、うちトコで知った数字などを使うと大抵私の方が周りに正論と認められますね(笑)

 ちなみにその埼玉びいきの人は他の人とよく鉄道談義をしていて、2人とも東京に時々行く人なので山手線や、しなの鉄道の駅を全て覚える競争を3人でしていました。この頃はそれぞれ埼京線大阪環状線に別れたり、JR東とJR西に別れてどちらの方がどういう面で優れているのかの談義をしています。県民性ではないですが、聞いているだけでもそれぞれの特徴などがわかり面白いです。

 

 この漫画は、普通にネタとしてもおもしろいですし、勉強にもなる漫画だと思います。単行本で買わないまでも、お時間ありましたらぜひ漫画のサイトの方へ行ってみてください。県民ネタという視点を持っていなかったので、新鮮だと思います。それぞれの県の特徴がおもしろおかしく書かれているので、自分の県だけに注目しても面白いですし、知らなかった他県の情報などもいっぱい知れると思います!

 

 最後までお読みくださりありがとうございました。この頃全くブクレポができていないので久しぶりにしました。これからも頻度上げていきたいと思います!

 

http://www.asukashinsha.jp/uchitoko/about.php   ←うちのトコでは 特設サイト

http://mogura45.sakura.ne.jp/   ←御かぞくさま御いっこう(四国四兄弟というページに漫画が多く載っています)