うぐいすの音

17歳の女子が運営しているブログ。本のレビューなどしていきます。

「三日坊主」からの卒業を目指して!

 こんにちは!今回は、私がブログを書いている「はてなブログ」の「今週のお題」に挑戦してみたいと思います!

 ということで、今回のテーマは「卒業」。私がこの頃卒業したい!と思っていることについて書いていこうと思います。

f:id:chirpspring:20200312150736j:plain

 私は昔から飽きやすく、同じことが全然続けられませんでした。いわゆる「三日坊主」というやつです… 本当に「三日坊主」がひどくて、お小遣い帳をつけようと思った時も日記を書こうと思った時も毎回二週間続くか続かないかといったところでした。お小遣い帳や日記は小学中学年くらいだったはずです… (低学年か?)

 そこから三日坊主ぶりは全然治らず、

  • 小学校低学年ーお小遣い帳
  • 小学校中学年ー日記、習字、バレエ
  • 小学校高学年ー受験勉強
  • 中学生ー競技ダンス、英単語の勉強
  • etc, etc...

という感じで、ずっと三日坊主を続けていました。ダンスなどは6年ほど続けていたにもかかわらず、後半の方は熱心にやることもなく、ダラダラ続けているのみでした…

 この頃でいうとZ会は三日坊主になりましたし、また日記をやろうかと思ったもののそれも時々思い出したらやる…という感じ。カバンの中にはしおりの作りかけがずっと入っています…

 

 具体的な自虐はここまでにして、次はこれからへの意気込みを書いていきます!

ご覧のように全然物事を続けられないのは、私が飽き性だからでしょう。一回興味を持つとその後少しは長続きしますが、月単位、年単位で興味が続くものはほとんどありません。

どうやったら興味が長続きするようになるのか。無理に長続きさせるようなものでもないですが、中途半端で何かを終えたまま部屋が散らかっていくのは嫌なので、考えていきたいと思います!そうして、「三日坊主」から卒業できますように…

 

 まず、私の中で興味が続いているものを考えていきます。

 英語学習については、「自分に必要だ」と思っている要素の方が「好き」の要素より強いので入れていません。

 書道は10月ごろからはじめました。そこまで長く続けているわけではありませんが、来年度になってもどんどん続けていくつもりなので書きました。知り合いの書道家のお宅でやらせてもらっているので時間などは厳密には決まっておらず、「習い事」というよりも「やりたくてやっている」という要素の方が強いので項目に入れました。

 歌、読書はずっと前から自分の趣味だし、ダンスは一年以上、ルネサンス絵画はイギリスにいる時から好きでいるものです。

 ということで、今かいてみましたが、共通点を見つけました!

全て、自分のやりたい時にできるもので、何か記録することを必要としません。また、書道は少し違いますが、他のものは「習い事」の枠に入っていません。

 そういう風に、「やらなければいけないこと」の枠に趣味を入れてしまうと、私の場合は飽きてしまってやらないのかなと思いました。「やりたいこと」でいるうちは、自分から調べるし自分から時間を作ります。だから興味も長続きするんだと思います。

 

 それに比べて、私が今まで挫折してきたものを上に書きましたが、「習い事」としてはじめたことや、何かに記録しなければいけないことなどが多いです。また、「毎日やるもの」や「週に一回やるもの」が多く、継続性が求められるものでした。

 

 ということから、私が苦手としているものは継続性が求められるものとなっていて、逆に「やりたいこと」でいるうちは、長続きするのかなと思います。

 このブログも、二年間続いていますが、私が好きな時にかけるようになっているというのも続いている一つの要因でしょう。

 そのように、継続性が求められないものほど継続させるのが私なのかなと思いました。もちろん、忍耐力や継続させる力はとても必要なので、継続させることを意識しつつ、まずは私がある程度の期間やりたがるものを見つけていきたいです。

 そうしたら、「やりたいこと」が習い事のようになっても続けていくことができると思います。

 まずは、Z会、ブログ、英語学習の三つを続けていくようにしたいです!

 

 最後までお読みくださりありがとうございました。今回は、興味の保ち方、三日坊主から卒業するには、について自分なりに考えてみました。考えたところでわかったことを生かしていけるか… それはとても微妙ですが、とにかく頑張っていきたいです!

 

 

 

 

 

 

今週のお題「卒業」