うぐいすの音

17歳の女子が運営しているブログ。本のレビューなどしていきます。

2021~2022で思うこと  中途半端にせず、やりたいことを楽しんで!!

あけましておめでとうございます。

f:id:chirpspring:20201231100100p:plain

 

 今回は備忘録らしく2021年の反省と、2022年に向けての抱負を書いていこうと思います。ややこしくなりますが、書いているのが2021年の為、2021年→今年、2022年→新年とかき分けていきます。

 

目次

 

2021年、ISAKに入るまで

 まずは、2021年の反省からです。

今年は、色々な変化がある上で、色々な迷いもある一年だったな〜と思います。

 

2021/1は、私にとって受験の月でした。

今いるISAKの第二次試験があり、落ちた時のために公立受験の勉強をずっとやっていました。

 

2月に入ってから合格が分かり、そこで受験勉強の必要がなくなり、勉強の手を抜いてしまったため最後のテストで点が下がってしまったのがとても苦い思い出です…。

 

それでも、3月に中学校を卒業するまでいろいろな人にお世話になり、新しい思い出などもいっぱい作って、最後の中学生活を楽しんだと思います。

 

先生にも受験関係やその他のことでいっぱいお世話になって、感謝してもしきれません。

中学生活は本当に楽しかったな〜と思います。

みんなが色々言えるような雰囲気のクラスだったため居心地もとても良く、グループ等もあまりない(少なくとも私は色々な人の話しかけることができたかと…)クラスでした。

 

受験という一大イベントは、やっぱりドキドキするもので、正直第一志望校に受かると思っていなかったため、合格通知を受け取った時は本当に驚きました。

勉強も、今机に向かう勉強というのをあまりやっていないため、より懐かしむ気持ちがあります。

受験の必要がなくても、やることは勉強でしたし、自分が勉強が好きなんだということを再確認できた時間でもありました。

 

そして、3月に卒業してから長いギャップタームに入りました。

私の入学した高校UWC ISAK Japanは、8月から新学期が始まるため、それまで四ヶ月ほど何もしない時間を過ごしていたのです。

このギャップタームの使い方は、今振り返るともっと有効活用できたような気もするし、あれが精一杯だったような気もします。

最初の一ヶ月は暇を持て余して悩み、5月ぐらいからちゃんとやることを整理して本を読んだり勉強したりするようになりました。

6月ごろには、新しく学校図書館などの教育界隈にも興味をもつようになりました。

そして7月後半からはまた弛み始めて、あまり始めたことを終えないままISAKに入学したような気もします。

 

このギャップタームの反省点としては、まずは時間をしっかり管理しなかったことが挙げられます。

まだ時間があるし、と先延ばしにして、結局実のあることはあまりできなかった。

そして、もう少し色々な範囲に手を伸ばしてみて、視野を広げてみても良かったんじゃないかな〜と思います。私がボランティアとして参加している一般社団法人Voice Up Japanも、今思えばあの時にもう少し参加しておいたら社会勉強になっていたはず…。

 

ただ、良かったこともたくさんありました。

まずは、自分が興味をもったことをいくつか続けられたこと。

そのうちの一つが、このブログです。

私は、4月21日からISAK入学の日まで連続投稿を続けていました。100日と少しだったと思うんですが、かなり長い間続けられたため、自分としては大満足です。

まさかあんなに続けられるとは思っていなかったので、それは自分を褒めてもいいことだと思います。

 

chirpspring.hatenablog.com

 

そして、歴史ノート作り。

記事にしたこともありますが、教科書に載っている出来事をすべて年表として一冊のノートにまとめたものです。付録として、全将軍&総理大臣&天皇一覧がついています。

このノートは、かなり力を入れたものなため、完成した時は本当に嬉しかったです。

中学卒業前の2月後半か3月ごろから暇な時に少しずつ進めて、結局完成したのは5月か6月…。

あれはもう勉強でもなんでもなく、趣味の領域でした。

でも、そうやって自分の興味のあることを突き詰めるというのが今までは三日坊主の癖もありなかなかできなかったため、ノートを完成させられたのは嬉しいです!

 

chirpspring.hatenablog.com

 

 

 

他にも、学校図書館という新たな分野に興味を持ちました。

これは、ギャップターム中に読み漁っていた本のうちの一冊が学校図書館関係の本で、そこからどんどん興味を持つようになりました。身近に学校図書館関係の仕事をしている方がいらっしゃったため、その方にお話を聞いたりして、より深く考えるようにもなりました。

ISAKに入ってからもそっちの方面に向けた活動ができないかと考えて相談したりしているため、ギャップタームのおかげで見つけた新しい興味のある分野です。

 

chirpspring.hatenablog.com

chirpspring.hatenablog.com

chirpspring.hatenablog.com

chirpspring.hatenablog.com

chirpspring.hatenablog.com

 

 

このギャップターム、本当にありがたかったです。この期間に色々なことを学べましたし、できることならもう一回体験したいです。一回試してみて、より有効的に時間を使えるようになった今、何をするのか・何ができるのか、想像するとわくわくが止まりません。

 

 

ISAK入学!!

8月になり、ISAKに入学するとここでもまた色々な新しい経験がたくさんありました。

当たり前ですが、寮生活となると人間関係の密度が大きく変わってきます。

周りの人たちが何をやっているのかに神経をすり減らしたり、自分でも人間関係をどうすればいいのかわからなかったり…。

でも、一日8時間しか会ってなかった中学と比べれば色々な悩みが増えるのは当たり前のことだと思います。

 

今では、私は自分一人の時間を作ることに不安を覚えなくなってきたため、これからは余裕を持って過ごしていきたいと思っています。

これまでは正直、周りが誰かと遊んでいたりすると自分が一人でいることになぜか不安になったりもしていたため、まだまだ自分も幼いな〜と思ったり…。

 

本当に色々あるISAKですが、そういう細かい「色々」を全部まとめると、結局楽しいです。

楽しいけど、すごく疲れる。

そんな感じですね。

刺激的な人もいっぱいいるし、プロジェクトはやりやすいし、話の合う人もいるし、理想と現実はもちろん違うことを学べたし、、、。

 

私は教科書を使う勉強も大好きなため、それを考えるとISAKの勉強スタイルが私に合うのかはあまり分かりません。

でも、とりあえずこの学年でいるうちは、ISAKでできることをできるだけ探して、可能な限りISAKを満喫して楽しもうと思っています。

 

色々な人がいることは当たり前で、自分もその「色々」のうちの一人。

なら、自分は自分らしく周りに左右されずに置かれた環境で楽しむことが一番!

 

…それが本当に難しいことは身をもって感じました。

それでも、まだまだいけます。

ISAKについては、思うところもいっぱいできました。楽しいことももちろんたくさなったし、まだ腑に落ちないところもあります。

でも、新しいスタイルなんだから納得できないところがあっても仕方ありません。

問題は、それを変えられるのか、変える力があるのか、というところだと思っています。

 

ありがたいことに、変えようと思ったら行動に出る生徒がISAKにはたくさんいます。

そう言った人たちを見て、自分でも取り入れたいと思ったとろは取り入れられるように努力していきます。

 

 

そして、自分がちょっと疲れたな、と思った時は休むようにしようとも思いました。

寮がとても乾燥しているため、一回風邪気味になったことがあり、その時は家が近かったため家に帰って休みました。

外国に親がいて会えないという生徒はISAKにたくさんいるため、そういう人たちには申し訳ないと思いながらも、やっぱり安心できる環境で休むのが一番だと実感しました。

 

新年は…

休むことについて書いたばかりですが、

新年は今まで以上に努力して、自分を追い込んでいきたいな〜と思っています。

 

私は、大言壮語で大きいことは言うのにそれを実行に移さないきらいがあります。

それは、いくつかやっていることがあればそれを言い訳にしてしまうから。

 

「今これやっているから、別に他のことはやらなくてもいいよね。」

 

そういう考え方で結局何もやらないということが多かったです。

もっと自分に負荷をかけて、限界を伸ばしていきたいです。

もともとそんなにできるわけでもないので、限界を伸ばすと言っても人並みになる程度。

2022年はできることを増やしていくのが目標です。

 

ISAKにいる限り、、、というか、どの環境にいても悩むことは当然あると思います。公立高校に入っても違う形の悩みがあっただろうし、その環境にはその環境なりの悩みがつきまといます。

だから、その中でぐるぐる動いて疲れてしまうのではなく、

自分がやらなければいけないことと自分がしたいことをはっきりさせ、今やっていることが本当にやる必要があるのかも考える。

 

そして、2021は色々なことを中途半端にしてきたので、そうはしたくありません。

 

このブログを書いている間にも、日本語力がなくなっていることを実感しています。

でも、英語を話すISAKに入学したからといって日本語が下手な理由にはならないと思っています。

もともと本が好きで、語彙力もある程度はあると思っていたため、日本語力の落ちを実感するたびに悔しくなるし悲しくなります。

 

英語も中途半端にしたくなければ、日本語も中途半端にはしたくない。

勉強も同じことです。

学校の勉強も趣味の勉強も、自分で必要なことだとわかっているのならどちらも中途半端にする必要はありません。

 

中途半端にせず、全力じゃなくてもいいから自分のやりたいようにやってみること。

そしてそれを楽しんでみる。

 

 

そうやって生活できたら楽しいだろうと思います。

難しいと思うけど、できるようになってみたい。

 

とりあえずはやっていることを整理整頓して、そこから優先順位をつけていくことが始まりかと。

来年の今頃自分がどうなっているのかがわからないため、少し2022が怖くもあり、楽しみでもあります。

ちゃんと楽しめているといいな!!

 

まとめに…

ということで、少し真剣に新年の抱負を語ってみました(笑)

新しい活動も色々していますし、何かご報告できることが近々あるかもしれません。

 

ブログも、もっと多く更新したいと思っています。

前からブログを見てくださる方、

この頃見るようになってくださった方、

たまたまこのブログを目にした方、

そう言った方々のおかげで、「まだ書いていてもいいんだ!」という気持ちになります。

もちろん自分のために書いているとはいえ、やっぱりアクセス数とかは気になるものです。反応をいただくと飛び上がるほど喜びますし、言及してくださったりすると泣いて喜びます。

本当に、いつもブログを訪れてくれてありがとうございます。

 

色々なことがあった一年でした。

卒業、入学、色々な迷い、挑戦、学校図書館

新しい友達、やりとりの続く中学の同級生、寮の優しい先輩方、

自分の中での競馬再ブーム、ジャニーズがより大好きになったこと、V6解散の際の初ライブ観戦で泣いたこと(坂本くん結婚おめでとうございます!!)、、、。

やっぱり、一年って早いように見えて長い気もします。密度が濃いです。

 

 

新年も、色々なことを(中途半端にせず)やって、自分らしく、楽しんでいきたいです!

このブログもそろそろ始めて4年!

300記事に入り、この次の記事で350記事になります。更新も心がけますので、ぜひ見ていってください!

 

最後までお読みくださりありがとうございました。抱負…は短かったかもしれませんが、2021年の振り返りと2022年に向けてを書いてきました。皆様の2022年も、笑溢れる一年となりますように!!

 

 

 

chirpspring.hatenablog.com

chirpspring.hatenablog.com

 

chirpspring.hatenablog.com