うぐいすの音

17歳の女子が運営しているブログ。本のレビューなどしていきます。

ひらけ、納豆の可能性 (…ってなんだろう?)

 こんにちは!やっとNRTテスト、期末テスト、漢検の入った一ヶ月が終わり、最後の模試を明日受けてきます!長かった勉強期間… でも一ヶ月後にまた夏休み明けの総合テストがあるのでまだまだ頑張ります!

 

f:id:chirpspring:20200711212656p:plain

 

 今回は、なぜかはてなブログのお題に「ひらけ、納豆の可能性」というお題があったので、書いてみました。納豆…と言っても、何を書くかあまり定まっていないし、内容の薄いものになるかもです!自分の家の納豆事情(?)と比較しながら読んでみてください!

 

 まず、納豆って好き嫌いが割と別れると思うんですが、皆さんはどうでしょうか?私の家族は幸いみんな納豆が好きなので、よく食卓にも出ますが、クラスの中には納豆が苦手な人もかなりいます。

 ネバネバした食感や、匂いが苦手という人が多いらしいです。

これは、『うちのトコでは』という漫画で読んだ情報ですが、納豆は東日本で需要があり、西日本では需要が低いようです。それは、関東で生産された納豆が長時間かけて西日本に送られるため、美味しさが低下して消費量が減っていたそう。ただ、近年は輸送技術が上がっているため、学校給食でも使われ始めたため西日本でも消費量が上がっているとありました。ただ、これは漫画の情報なため古い情報となっているかもしれません。

 

chirpspring.hatenablog.com

 

 そこで、納豆の生産量と消費量のデータを調べてみました。日本食料新聞によると、納豆の市場規模は年々大きくなっていて、10年前と比べて800億円分ほど市場が拡大したそうです。また、納豆消費量も市場の拡大と同時に増えています。

 

 都道府県別の生産量、消費量についてですが、生産量一番は当たり前のごとく茨城県です!茨城の水戸市といえば水戸納豆というのはとても有名です。

 ですが、消費量としてはどうでしょう。H29年の、県庁所在地別購入状況では、1位は福島市、2位が盛岡市、3位が水戸市となっています。東北の方で割と消費量が多いそうです。4位が山形市、5位は前橋市でした。

 気になっていた西日本での消費量ですが、やはり低かったです。高松市が一番低く、二番目に低いのは和歌山市でした。20位以降は全て中部から西側にある県だったのには本当に驚きました。じゃあ19位より前は全て中部よりも東にあると思ったら、甲信越と富山、そして熊本県は19位よりも上でした。中部の県で消費量が多いのは、中部が広いことと、割と関東に近いことが挙げられると思います。それでは、九州の熊本県の順位が高いのはなぜでしょうか。九州各県の順位は、熊本12位、佐賀22位、鹿児島24位、大分27位…と、割と近畿だったり中国だったりよりは高順位となっています。

 うちトコでは、鹿児島、熊本などの順位が高いのは、元から同じような食料があったからだと書いてありました。温暖なため、保存食として持っていった大豆が発行して納豆と同じような食材になったという説です。これが本当なら面白いですが、元がわからなかったのであまり信憑性は定かではありません。

 

 というように、西日本では九州の一部を除いて消費量が少ないですが、中国・四国地方出身の母親の家では納豆は卵と混ぜて食べます。父親(関東出身)の家では普通に納豆+ご飯だったそうですが、母親の家では納豆+卵+ご飯です。ということで、我が家でも納豆卵かけご飯が通常になっていますが、これが普通じゃないと知った時の衝撃はかなりのものでした(笑) 皆さんも、家での納豆の食べ方は普通じゃないかもしれません… かなり奥が深いと思います!

 

 書くことがなくなってきてから、気づきましたがお題は「可能性」でした…

納豆の可能性ってなんでしょう。一回、宇宙飛行士の方が宇宙食として納豆を持ち込もうとしましたが、結局匂いの点では合格だったものの、糸を引くという理由で却下されました。

 納豆はとても健康的な食品と言われてきて、明治時代以降は科学的に納豆の需要性が証明されてきました。納豆に含まれるナットウキナーゼという酵素は、決戦を分解する働きがあることが1980年代に証明されました。つまり、脳梗塞心筋梗塞の原因となる血栓を溶解するので病気の予防に役立つということです。

 

 味の面でも、納豆自体の味は変わらなくても、ご飯にかけるだけでも卵やタレなどで色々な違いが出てきます。私はあまり好きではありませんが、納豆を使ったサラダが私の学校の給食でも出てきました。学校での味付けが苦手という人もいるので、家や他のところで食べたら納豆サラダも美味しいのかもしれません。皆さんも、家で食べているいつもの納豆ご飯以外にも納豆を使ったご飯を調べてみれば面白いかもしれません。パスタやせんべい、チャーハンでも納豆は使われるそうです!

 

 ということで、納豆についての記事を書いてみました。正直何が描きたかったのかよくわからなくなってきましたが、新しい知識がこの記事の中にあったら嬉しいです!

 最後までお読みくださりありがとうございました。納豆の消費量については、ランキングが変わっていなくとも西日本での消費量が増加しているそうです!

 

今週のお題「納豆」